

Frequently Asked Questions
よくあるご質問
当事務所に多くいただきましたご質問を下記に記載しております
その他のご質問に関しましては「お問い合わせ」フォームより
お気軽にお問い合わせください
Q
登録支援機関とは、どのような機関ですか?
A
登録支援機関とは、特定技能外国人を受け入れている企業より支援委託を受ける事により、当該人材に対しての支援を行う事が可能です。
特定技能外国人に必要な支援は具体的に下記の通りとなります。
① 事前ガイダンスの実施
② 出入国送迎の支援
③ 住宅確保のサポート、生活に必要な契約支援
④ 生活オリエンテーションの実施
⑤ 公的手続きなどへの同行
⑥ 日本語学習機会の提供を支援
⑦ 相談・苦情対応
⑧ 日本人との交流促進
⑨ 転職支援(受入れ側の都合で雇用契約を解除した場合)
⑩ 定期的面談・行政機関への通報
Q
特定技能人材の雇用にあたり、宿舎の準備は必須となりますか?
A
特定技能外国人を雇用する場合、宿舎契約の支援は義務となります。ただし、必ずしも受入企業や登録支援機関が自らが物件を契約する必要があるわけではなく、人材本人が契約主となる事も可能です。入居費用や家賃、水光熱費は人材負担で問題ありませんが、契約に際して保障会社を利用した場合、保証料は受入企業が負担する必要があります。
Q
登録支援機関の申請から許可までは、どのくらいの期間がかかりますか?
A
出入国在留管理庁によりますと”登録支援機関の登録申請に係る審査はおおむね2か月を要することから、支援業務を開始する予定日のおおむね2か月前までに申請を行うこと”が推奨されております。弊法人にご依頼いただく場合、余裕をもって3ヶ月前迄にご依頼くださいませ
Q
登録支援設立後もサポートをいただく事は可能でしょうか?
A
設立後の各種支援業務におきましてもサポートが可能でございます。
弊法人におきましては、登録支援機関に求められる各種支援についても豊富なノウハウがございますので、具体的なアドバイスだけでなく
マニュアルや教材等の提供も可能です。お気軽にお問い合わせください
Q
報酬額について教えてください
A
メールやお問い合わせフォームからのご相談に関しては無料でお受けいたします。
ご依頼内容にあわせ、別途お見積もりを作成いたしますので、お気軽にお問い合わせください